言葉紡ぎ

コンサル女子のひとりごと

一緒にいていい人とダメな人

遅ればせながら『嫌われる勇気』を読んでいる最中ですが、その中で感じたことを。

 

私には2年半付き合った元彼がいました。そして今は半年ほど付き合っている彼氏がいます。

 

『嫌われる勇気』を読んだことのある方はわかるかもしれませんが、本書にはコンプレックスについての話がでてきます。自分のコンプレックスって何だろう?と考えた際に思い出したことがありました。

 

コンプレックスのきっかけは彼氏に馬鹿にされたこと

私はもともと「コンプレックスなんてある?」って言われたこともあるくらい、ポジティブというか、何だかんだで肯定的に生きてきました。容姿についてやれもう少し身長があったらいいだの鼻が低すぎるだの親には言われてきましたが、どちらもさほど気にしたことはありません。身長はヒールを履いても履かなくてもちょうどいい高さだし、鼻は西洋人みたいに大きすぎる鼻に巨大な鼻の穴なのよりよっぽどましだから。

そんな中でも一つだけ、コンプレックスと呼べるようなものがあります。

それは英語の発音。

小さい頃からフランス語漬けだったので多少はフランス人みたいな発音だけど、それなりに喋れてると思っていました。しかしある時に

「ごめん発音悪すぎて聞き取れなかったw」

と嘲笑するような元彼の発言がトラウマになり、英語の発音に対する苦手意識が強化されました。

 

近しい人の発言の影響力

元彼に言われた一言は恐らく正論です。典型的なフランス人がしゃべる英語はほとんどフランス語にしか聞こえず、何を言ってるのかとてもわかりにくいから、自分のも聞き取りづらくて当然です。

ここでのポイントは2つ。

親密な関係性

友達以上家族未満(もしくは家族以上?)、かなりの親密度のある彼氏に言われたということです。信頼していた相手に馬鹿にされることのダメージは計り知れません。世間でいう毒親に育てられた子供たちは日常的にもっと酷いことを言われてきているので、そんなの自己肯定感が育たなくて当たり前だという話です。私は幸いにも親に馬鹿にされたことはないので、特に根拠のない自信のようなものを持てているのだと思います。

伝え方

もちろん親密な関係だからこそ指摘できることもあるかと思います。指摘しないことを善としたいわけではありません。ある意味元彼の発言はそんなことを言い合えるくらい親密な関係だったことを表しているのかもしれません。しかし馬鹿にするのは論外です。自分の発言で相手を傷つけたいと思っているなら、それはもはや健全な関係ではありません。意図せず傷つけてしまったのなら伝え方を工夫する必要があります。

 

一緒にいる人を選ぼう

元彼とは今回の件とは別にきっかけがあり別れました。そして今の彼氏と付き合い始めたのですが、元彼といた時とは精神的な安定具合が丸っきり違います。

元彼はよく話を聞いてくれる人で、私をマイナス思考から抜け出す一歩をくれたので非常に感謝しています。しかし年上だったこともあるのか、常に私より上の立場でいようとしていました。私が健全になって前向きになってきた時にむしろ足を引っ張られている気がして結局別れを選びました。

今の彼氏とは喧嘩を重ねた時期もありましたが、一緒にいるようになって精神的にかなり安定しました。彼が私を馬鹿にしたり人格を否定してきたことは一度もありません。そのことが何にも代え難い信頼感となり、いつでも安定した状態でいられるようになりました。彼の行動に疑心暗鬼になることもありません。

 

ここから得られる教訓は

「一緒にいる人を選ぼう」ということです。

友達もそうですが、より親密になる彼氏/彼女は特にです。

必ずしも全ての人が親に肯定されて育ってきたわけではありません。その劣等感のようなものを悪化させることも払拭することもできるのが彼氏/彼女をはじめとする家族以外の近しい存在です。自己肯定感が低いと得てして馬鹿にされることに甘んじてしまいがちですが、それは自分の精神を蝕んでいるだけ。一緒にいる人が変わるだけでこうもポジティブになれるのかと自分自身驚いています。

 

まじめ一辺倒に思われがちな私が彼氏の前ではふざけ倒してたり、とにかく笑顔が絶えません。おかげさまで毎日幸せです。